• 社長ブログ

2025.07.28

#2:社長ブログ開設宣言【後編】

― 皆さんとの対話を始めよう

こんにちは。小泉です。
前回は「なぜブログを始めることにしたのか」その背景をお話ししました。今回は、私自身の想いの変化と、このブログで実現したいことについてお伝えします。

 

会社の創業期は本当に「顧客ファースト」で走り抜けてきました。でも今は違います。顧客と同じくらい、いえ、それと同じだけスタッフの皆さんを大事にしたい、知りたい。そう考えるようになりました。

 

最近の新卒採用活動で気づいたことがあります。今の若い人たちは、「どんな仕事をするか」よりも「この会社の社長はどんな人なのか」をとても気にしている印象を受けました。ホームページだけでは伝わらない、代表の考え方や人となり。それが伝われば、共感して「この会社で働いてみたい」と思ってくれるかもしれない、と。

 

前回も少し触れましたが、人と人とのコミュニケーションを円滑にするために「まずは自分を知ってもらうこと」が大切だと私は考えています。その上で、皆さんとの対話しながら、皆さんのことも、もっと知っていきたい。このブログは、私からの一方的な発信で終わらせたくありません。皆さんからのコメントや、訪問時に忌憚ない感想など双方向のコミュニケーションに繋げられたら嬉しいですし、実現したいことの1つです。

 

これから2年後、3年後、事業所がさらに増えたら、いま以上に皆さんとお会いする機会が減ってしまう可能性もあります。事業が大きくなれば、皆さんに還元できるものも多くなるでしょうから、会社としては良いのかもしれないと思う反面、一緒に働くなかで喜びを共有し合ったり、目標を応援したりもしたいと、私は想っています。

 

その第一歩として「まずは私、小泉を知ってもらうこと」から始めます。

 

相手が何を考えているかわからないのは不安です。私も率直にそう思います。少しでも壁を取り除くため、できるだけ自分の考えていることを伝えて、このブログを通じて、「社長って、こんな人なんだ」「なるほど、そういう理由があったのか」と感じてもらえたら、と思います。

 

これから月2回のペースで更新していく予定です。ぜひ読んでいただき、感想や意見があれば聞かせてください。皆さんとの対話を楽しみにしています。


一覧へ戻る

このページのトップへ