- 社長ブログ
2025.08.12
#3:相手の好きなものを、自分も好きになる
― 距離を縮める私なりの方法
こんにちは。小泉です。
皆さんは、大切な人との距離をどうやって縮めていますか?今日は、私が長年実践している、ちょっと変わったコミュニケーションの方法についてお話しします。
話は30代の頃に遡ります。事業の立ち上げ期だったこともあり、仕事に追われる毎日。それを言い訳に家族の時間、特に子供との時間が少なかった(と、今も反省しています)。
忙しかった日々の中、子供の笑顔に何度も救われ「絶対にこの子を大事にしなければ」と思いながらも、中学生くらいになる頃には、やはり微妙な距離感があるんですよね。どうやって本当の意味で距離を縮められるか?を必死に考えました。
そのとき出た答えの1つが「相手の好きなものを、自分も好きになる」でした。
当時、うちの子供はアメコミが大好きでした。マーベル、アイアンマン、そういった作品に夢中だったんです。最初は全く興味がなかった私ですが、「一緒に映画を見に行こう」と誘うために、まずは自分がアメコミを好きになることから始めました。
マーベルの世界観を勉強し、キャラクターを覚え、一緒に語れるようになる。そうすることで、映画館に足を運ぶ理由ができ、自然と二人の時間が生まれました。結果的に、距離を縮めることができたんです。
そしてもう1つ「大切な人の大切なものを大事にする」ことです。
飲食店時代は、スタッフの誕生日はもちろん把握して、盛大にサプライズをしていました。家族をとても大事にしているスタッフだったら、私もその人の家族を大切にします。誕生日を覚えて、何かお祝いをする。その人の両親を大事にする。自分の大事な人を大切にしてもらえることほど、嬉しいことはありませんからね。相手が何を大切にしているかを知り、それを自分も大切にすることで、本当の信頼関係が生まれるのだと、私は考えています。
今は事業所が多くなり、以前のように全ての方と深いコミュニケーションを取ることが難しくなっています。でも、この想いは変わりません。皆さんの趣味や大切にしているものを知りたいし、可能な限り、それを私も大切にしたい。そのためにも、このブログを通じて、まずは私がどんな人間なのかを知ってもらい、皆さんのことも教えてもらえたらと思っています。